抵抗感の破壊
誰かに何かを相談した時によく出てくる回答は、「そんなに気にするな」「そんなに深く考えこむな」というものです。残念ですが、それはできません。「気になる」、「考えよう」という、ある種のエネルギーがあるのにそれを押し込んでも、また復活します。せめて限界にまで考えてみるというのもひとつの方法としていいですが、見える限界も知れています。
いくら考えても、考えきれないのは、思考方法にリミッターがかかっているからです。かかっているというより、かけられてしまっているといったほうが正しいでしょう。
相手が認めた、と認識して勝手に満足するのは自分の意識です。相手を媒介する必要はありません。しかも相手を媒介しているように見えて自作自演です。
感情の抵抗感への対処法
PR